◇ 小児歯科 ・フッ素塗布で歯を丈夫に! ・乳歯ってとても大切 |
◇ 矯正歯科 ・歯並びは健康に影響しています ・矯正治療の流れ ・インビザライン |
◇ 歯科口腔外科 ・超高齢時代の歯科口腔外科について ・金属アレルギーについて ・親知らずの抜歯について ・親知らずを抜くまでの流れ |
◇ インプラント ・インプラントとは ・治療に必要な内容 ・治療費について ・リスク・副作用について ・従来の治療法との違い ・オステルISQ ・インプラント治療の流れ |
◇ 予防歯科 ・一人ひとりに合わせた予防プログラム |
◇ 歯周病治療 ・歯周病について ・歯周病の治療法 ・定期来院の重要性 ・歯周病の専門…歯科衛生士 |
◇ 拡大化治療 ・サージテル ・マイクロスコープ |
◇ 特殊な入れ歯 ・金属床 ・オーバーデンチャー ・コーヌステレスコープ ・インプラントオーバーデンチャー |
歯科治療は、保険内治療と保険外治療に大きく分けられます。「保険内治療」は安価で治療を受ける事ができる反面、治療法や材料に制限があります。また、「保険外治療」は高額ながら、患者さんにあわせた材料を使って、精密で高度な治療が可能になり、快適で見た目も満足していただけると思います。
また、当院では広範囲な保険外治療を行う際は、治療計画書と見積もり書を提示して、納得いただいてから治療開始となります。
以下の物が保険外治療になります。
・特殊な入れ歯(針金がなく目立たない)
・インプラント(人工歯根)
・審美治療
・矯正治療
破損、破折する場合があります。
歯の中に問題が起こった場合、壊さないと治療ができない場合があります。
虫歯や歯周病がある場合、まずは治療が必要になります。
歯の質や状態により、ホワイトニング効果が薄い場合があります。
歯の質や状態、作用時間により知覚過敏のような一過性にしみる場合があります。
ジルコニアセラミック (金属を一切使わない白く丈夫な被せ物) |
¥100,000〜¥120,000 |
ジルコニアインレー (金属を一切使わない白い詰め物) |
¥80,000 |
ファイバーコア (金属を一切使わない歯を補強する白い土台) |
¥10,000〜¥20,000 |
ホームホワイトニング(約12回分) (専用トレーとジェルにてご自身にて行って頂くホワイトニング) |
¥30,000 |
追加薬剤(6回分) | ¥8,000 |
ウォーキングブリーチ (歯の中に薬剤をいれて漂白する方法)1本 |
¥3,000 |
インプラント診査診断料 | ¥15,000 |
CT撮影用テンプレートの作製料 | ¥12,000〜¥20,000 |
CT撮影料(1回) | ¥15,000 |
血液検査料 | ¥18,000 |
サージカルステント料 |
¥50,000〜¥200,000 |
インプラント埋入手術料(1本) | ¥200,000 |
インプラント2次手術料(1本) | ¥50,000 |
骨造成手術料(1箇所) | ¥100,000〜¥200,000 |
術後レントゲン検査料 | ¥10,000 |
インプラント上部構造料(1本) | ¥100,000〜¥120,000 |
静脈内鎮静法 | ¥60,000 |
◇ インプラント術後メンテナンス
半年に一回(レントゲン検査なし) | ¥10,000 |
一年に一回(レントゲン検査込み) | ¥20,000 |
矯正診査診断料 | ¥5,000〜¥15,000 |
成人矯正 | ¥600,000〜¥800,000 |
成人限局矯正 | ¥50,000〜¥300,000 |
マウスピース矯正(インビザライン) |
¥800,000 |
一回ごとにかかる調整料 |
¥2,000〜¥3,000 |
抜歯料(矯正に関わる抜歯は保険診療ではできません) 1本あたり |
¥5,000 |
投薬料 |
¥200〜¥1,000 |
BPS義歯(超精密義歯) | 1床¥200,000〜¥300,000 |
BPS義歯(超精密義歯)金属床 | 1床¥300,000〜¥500,000 |
コンビネーション義歯 (インプラント、根面板、AGC) 本数、設計により異なる |
1床¥300,000〜¥1,500,000 |
ノンクラスプ義歯 | 1床¥100,000〜¥200,000 |
※お口の中の状況により、治療の内容、種類が変わってきますので、詳しくは、担当医にご相談下さい。